フェアレディZ

買取相場・下取り相場データ(2025年4月現在)

買取相場価格 387.0万円〜460.9万円
下取り相場価格 334.7万円〜403.0万円
年式 2022年(令和04年)
走行距離 2万km
売却をご検討中の方
入力はカンタン 30秒!
完全無料 査定依頼スタート

お車情報入力

必須
日産・フェアレディZ
必須
※不明の場合はだいたいでOK
選択してください
必須
※不明の場合はだいたいでOK
選択してください
無料次へ(30秒で完了)

お客様情報入力

必須
必須 郵便番号を調べる
郵便番号入力後、住所が自動入力されます
必須
必須
個人情報保護方針に同意の上 査定に申し込む
無料査定を申し込む

直近6ヶ月のユーカーパック最高買取価格

フェアレディZベースグレード
2003年6月(22年落ち)/85,141 km/-/長野県/2024年12月査定
59.0万円

Title icon comment
フェアレディZの買取価格相場表

年式別の相場・査定価格

年式
平均買取価格
平均下取り価格
461.7万円〜546.4万円
389.8万円〜463.9万円
523.7万円〜616.5万円
436.2万円〜529.3万円
349.0万円〜644.1万円
297.2万円〜549.3万円
247.0万円〜479.7万円
212.4万円〜401.5万円
206.6万円〜408.5万円
181.7万円〜361.0万円
181.2万円〜350.9万円
164.3万円〜308.7万円
163.0万円〜314.1万円
135.8万円〜267.6万円
179.1万円〜320.1万円
148.7万円〜285.2万円
162.3万円〜305.5万円
143.5万円〜269.2万円
152.8万円〜258.2万円
129.5万円〜216.1万円
131.6万円〜239.9万円
113.4万円〜215.5万円
93.7万円〜173.1万円
80.6万円〜146.9万円
109.1万円〜200.8万円
98.7万円〜180.4万円
91.6万円〜170.0万円
84.0万円〜143.2万円
94.0万円〜173.4万円
82.0万円〜151.1万円
100.9万円〜185.7万円
86.0万円〜170.1万円
89.2万円〜166.5万円
77.8万円〜138.7万円
56.9万円〜109.0万円
48.3万円〜95.3万円
43.8万円〜86.8万円
38.2万円〜78.8万円
34.4万円〜71.0万円
30.9万円〜59.0万円
26.3万円〜57.1万円
23.8万円〜51.0万円

グレード別の相場価格・査定価格

グレード
買取価格
45.9万円〜71.0万円
11.0万円〜23.7万円
148.5万円〜970.5万円
62.1万円〜584.2万円
0.8万円〜171.0万円
40.6万円〜583.0万円
33.3万円〜104.4万円
23.7万円〜618.0万円
447.6万円〜628.4万円
149.3万円〜270.6万円
35.6万円〜590.8万円
24.1万円〜168.4万円
8.9万円〜131.6万円
1.7万円〜108.9万円
88.4万円〜134.1万円
124.2万円〜189.1万円
155.7万円〜249.4万円
123.2万円〜234.4万円

走行距離別の相場・査定価格

走行距離
平均買取価格
平均下取り価格
1万km
403.1万円〜479.7万円
344.2万円〜406.4万円
2万km
387.0万円〜460.9万円
349.4万円〜385.1万円
3万km
370.5万円〜442.0万円
317.7万円〜405.6万円
4万km
349.9万円〜419.0万円
301.4万円〜351.5万円
5万km
333.4万円〜401.3万円
292.2万円〜362.6万円
6万km
321.1万円〜386.6万円
289.3万円〜338.4万円
7万km
304.6万円〜368.9万円
259.3万円〜339.4万円
8万km
288.2万円〜350.1万円
258.8万円〜314.4万円
9万km
271.7万円〜331.2万円
228.1万円〜288.0万円
10万km
247.0万円〜304.1万円
224.6万円〜271.4万円

買取相場 今後の予測

時期
買取相場価格
(予測)
現在との差額
(最大)
現在
(2022年式/2万km)
387.0万円〜460.9万円
-
1ヵ月後
369.6万円〜440.1万円
-17.4万円〜-20.8万円
2ヵ月後
361.4万円〜430.5万円
-25.6万円〜-30.4万円
3ヵ月後
363.5万円〜433.0万円
-23.5万円〜-27.9万円
半年後
362.4万円〜431.6万円
-24.6万円〜-29.3万円
1年後
347.2万円〜413.6万円
-39.8万円〜-47.3万円
2年後
305.2万円〜363.5万円
-81.8万円〜-97.4万円
3年後
280.0万円〜333.5万円
-107.0万円〜-127.4万円
5年後
181.7万円〜216.4万円
-205.3万円〜-244.5万円
10年後
101.5万円〜120.9万円
-285.5万円〜-340.0万円

Title icon car
直近の買取・査定実績

買取実績
112

売却したお客様のレビュー
フェアレディZを売却したお客様のレビュー

ユーカーパックの車買取・査定にてフェアレディZをご売却いただいたお客様の口コミ・評判です。

査定満足度
4.4
(レビュー8
2003年6月(22年落ち)/85,141 km/-/長野県/2024年12月査定
総合満足度
5.0
おすすめ度
5.0
取引完了までの全ての対応が100点だと思います。
随所で企業努力を感じました。ありがとうございました。
2023年8月(2年落ち)/1,053 km/-/香川県/2023年11月査定
総合満足度
4.0
おすすめ度
5.0
知名度がまだ低いから対面なしで売買するのは抵抗がありましたが流れとしてはスムーズにお取引出来ました。また査定額も高く、更なる交渉で値上げも出来て満足しています。
改善点としては都度状況をメールで連絡はして頂き安心はしていましたが、高額な車を手放してからの車の追跡機能などがあればより安心できると思いました。また無名な買い取り業者との取引(HPなどなし)は不安なので業者のお店の様子や顔写真などあれば安心できると思いました。

Title icon price
フェアレディZの買取・査定ポイント

Z32以前のクラシックモデルは数が少なく希少価値あり

フェアレディZは歴代モデルで高い人気を誇っており、現在発売されている現行型のZ34だけでなく、先代のZ33、先々代のZ32も依然として人気が高い状況です。

Z32以前のモデルは、発売終了後20年以上も経つモデルとなり、状態の良い車両が徐々に少なくなっています。そのため、走行距離が少なかったり、事故歴や修復歴のない車両は非常に貴重であり、希少価値がつきはじめているようです。

現行型 Z34の最新買取・査定相場情報

現行型のZ34では、本格スポーツカーらしく、ATモデルよりもMTモデルの評価が高くなっています。ボディカラーは定番のパール系(ブリリアントホワイトパール)の人気が最も高く、次いでブラック系(ダイヤモンドブラック)です。

グレードでみると、レイズ製の19インチ鍛造大径アルミホイールが標準装備となるスポーツグレードの「Version S」やVersion Sのスポーツ装備を備えつつ、本革シートやBOSEサウンドシステムなどの豪華装備を備えた最上級グレードの「Version ST」の評価が高くなっています。また、メーカーチューニングモデルの「NISMO」は流通量も少なく、評価は別格といえます。一方、エントリーグレードとなる「ベースグレード」は評価が低くなります。また、走行距離が7万kmを超えると評価は大きく下がる傾向です。

フェアレディZを売却するならユーカーパック

フェアレディZは日産を代表する本格スポーツカーとしてだけでなく、チューニングカーのベース車としても人気の高い車種です。そのため、お車を売却する際は、ディーラー下取りではなく必ず買取も検討しましょう。

ディーラー下取りでは、カスタムパーツや社外品チューニングパーツなどを装着していても、必ずしもプラス評価に繋がりにくいと言われています。そのため、愛車の価値をきちんと評価してもらうためにも、ぜひスポーツカー専門店での査定をおすすめします。スポーツカー専門店であれば、価値を正確な評価で査定してもらえるはずです。

一方、スポーツカー専門店は全国で見ても店舗数はさほど多くなく、一般的な買取店と比べて査定のハードルが比較的高く感じられるでしょう。

ユーカーパックなら、全国のスポーツカー専門店が参加する国内最大級のユーザー向け車買取オークションなので、たった一回の査定で最大8000社以上から買取オファーが受けられます。

あなたの大切な愛車を一番高く売るなら、ユーカーパックをぜひ一度利用してみましょう。

Title icon info
フェアレディZの豆知識

50年の歴史を経てもなお進化し続けるスポーツカー 日産フェアレディZ

フェアレディZは日産自動車が製造販売を行なっているクーペタイプのスポーツカーです。現在はGT-Rと並んで日産を代表する本格スポーツカーのひとつとなっています。

優れた走行性能と美しいスタイルを持ち合わせながら、スポーツカーとしては比較的リーズナブルな価格で手に入ったことから、発売開始当初から国内に留まらず北米においても高く支持されているモデルです。

フェアレディZの歴史

初代 S30型系(1969年 - 1978年)

初代フェアレディZは、先代のダットサン フェアレディに代わり1969年に発売を開始しました。

開発では、アメリカ市場のニーズが強く反映されており、海外の高級スポーツカーにも劣らないエンジン性能や運転性能などその高度なスペックが北米を中心に高く評価されました。

2代目 S130型系(1978年 - 1983年)

1978年8月に初のフルモデルチェンジを実施しました。初代のロングノーズ・ショートデッキのスタイルを継承しながら、ワイドサイズなボディに変更が行われた結果、空力特性が向上しています。

1980年には国産車で初となるTバールーフ仕様車を追加し、話題を呼びました。1982年にはL28ET型エンジンを搭載した新モデルが誕生し、1年弱で生産台数が10万台を突破するなど、先代に引き続き大ヒットを記録しています。

3代目 Z31型系(1983年 - 1989年)

1983年に2度目のフルモデルチェンジを実施し、3代目フェアレディZが誕生しました。3代目ではエクステリアデザインをシェイプアップすることで、先代よりも更に空力性能が向上しました。歴代のモデルの中で唯一のリトラクタブルライトを採用したモデルでもあります。

また、エンジンはSOHCターボ2.0LのVG20ETと3.0LのVG30ETと、全グレードにV6ターボエンジンを搭載しました。なかでもVG30ETは非常に強いパワーを持ち、当時の出力としてはトップクラスを誇るなど好評を博しました。

1985年10月にはDOHCセラミックターボRB20DETを搭載したモデルが登場しています。なおセラミック製のターボを使用した自動車は3代目フェアレディZが世界で初めてでした。

4代目 Z32型系(1989年 - 2000年)

1989年にフルモデルチェンジを実施し、4代目フェアレディZが誕生しました。先代よりもさらにスタイル、パフォーマンスなど全てにおいて完璧なスポーツカーを目指し開発が進められました。

ボディサイズは先代までの5ナンバーサイズから完全な3ナンバーサイズへと変更が行なわれています。エンジンは2種類が搭載され、なかでも新開発されたツインターボチャージャーが採用されたVG30DETTが搭載されたツインターボモデルは国産自動車メーカーで初の最大出力280PSに達するなど、大きな話題を呼びました。以降、国産自動車メーカーの馬力自主規制が生まれるきっかけにもなりました。

5代目 Z33型系(2002年 - 2008年)

4代目の生産販売終了から2年を経て、2002年に5代目フェアレディZとして復活を果たしました。

5代目からは2シーターモデルのみに一本化され、2+2モデルは廃止となっています。プラットフォームはスカイラインと共有のFMプラットフォームとしたほか、サスペンションやエンジンなどもスカイラインと共有となりました。5代目フェアレディZはほぼ毎年エンジンスペックの向上が行なわれるなど、スポーツカーとしてのクオリティを追求し続けるモデルとなりました。

また、5代目からそれまでのTバールーフ仕様が廃止され、オープン仕様の「ロードスター」が設定されています。

6代目 Z34型系(2008年 - )

2008年12月にフルモデルチェンジを実施し、基本的なスタイルは5代目を継承しているものの、プラットフォームはボディ後半部分が新設計となりました。また、6代目では先代よりも100kgの車重の増加が見込まれていたものの、構造変更やアルミニウムの採用を拡大することで先代とほぼ同じ車両重量をキープすることに成功しました。

2012年のマイナーチェンジではユーロチューンドサスペンションを採用し、スポーティーさと安全性能、乗り心地など多方面においてのレベルアップが実現しています。6代目からは市場を拡大し、世界120カ国近くで販売が行なわれるなど、今もなおその人気をキープし続けています。

7代目 (2021年発売予定)

2020年9月16日に7代目フェアレディZのプロトタイプが公開されました。発売は2021年頃を予定しています。

歴代のフェアレディZの特徴であるロングノーズ・ショートデッキを継承しつつ、初代S30や4代目Z32のイメージが強く反映されたエクステリアデザインとなっています。詳細なスペックやメカニズムは明らかになってはいませんが、プロトタイプではV6ツインターボエンジンに6速MTが組み合わせられています。

正式なアナウンスはまだありませんが、2021年頃の発売が予想されています。今から登場が楽しみなモデルです。

日本が誇る本格スポーツカーとして、50年の歴史を経てもなお進化し続けるフェアレディZ。これからもどのような進化を続けていくのか、今後も注目をしていきたい車種です。

車買取・査定 ご相談ダイヤル
通話料無料
0120-020-050
お電話での査定お申込みも受け付けております。
車買取・査定に関するご相談もお気軽にお電話ください。
ユーカーパック サポートセンター
(受付時間 10:00~19:00 定休:祝日除く木)
ページのトップへ
入力はカンタン30秒
無料
査定依頼スタート