オデッセイ 平均買取相場のご紹介
ユーカーパックにおけるオデッセイの平均買取相場は、148万円です。(※2018年10月)
実際の高額売却実績を大公開!
ユーカーパックではオデッセイの高額売却実績が続々と出ています。その一部をご紹介します。
メーカー | ホンダ | ||
---|---|---|---|
車種 | オデッセイ | ||
グレード | ハイブリッド アブソルート ホンダセンシング EXパッケージ | ||
年式 | H28年10月(2016年10月) | 色 | クロ |
走行距離 | 26,515 km | 入札件数 | 25件 |
金額 | 2,900,000円 | ||
URL | https://ucarpac.com/items/37167 |
メーカー | ホンダ | ||
---|---|---|---|
車種 | オデッセイ | ||
グレード | アブソルート X ホンダセンシングアドバンスパッケージ | ||
年式 | H28年05月(2016年05月) | 色 | コン |
走行距離 | 11,997 km | 入札件数 | 24件 |
金額 | 2,450,000円 | ||
URL | https://ucarpac.com/items/12484 |
メーカー | ホンダ | ||
---|---|---|---|
車種 | オデッセイ | ||
グレード | アブソルート | ||
年式 | H26年08月(2014年8月) | 色 | クロ |
走行距離 | 29,669 km | 入札件数 | 29件 |
金額 | 1,860,000円 | ||
URL | https://ucarpac.com/items/29165 |
メーカー | ホンダ | ||
---|---|---|---|
車種 | オデッセイ | ||
グレード | MX エアロパッケージ | ||
年式 | H25年01月(2013年1月) | 色 | シロ |
走行距離 | 21,320 km | 入札件数 | 6件 |
金額 | 1,672,000円 | ||
URL | https://ucarpac.com/items/11950 |
メーカー | ホンダ | ||
---|---|---|---|
車種 | オデッセイ | ||
グレード | アブソルート | ||
年式 | H25年12月(2013年12月) | 色 | シロ |
走行距離 | 26,924 km | 入札件数 | 23件 |
金額 | 1,500,000円 | ||
URL | https://ucarpac.com/items/37278 |
オデッセイの魅力とは
オデッセイはホンダが製造販売を行なっているミニバンです。
車体と重心の低さから、抜群の安定性能と走行性能を実現し、それまであった「ミニバンは走りが悪い」というネガティブなイメージを払拭した車種であり、販売開始の1994年から現在まで長年ヒットを続けています。
今ではホンダの基幹車種として位置づけられるオデッセイ。その歴史をまとめました。
オデッセイの歴史
初代 RA1/2/3/4/5型(1994年 – 1999年)
オデッセイの誕生は1994年10月。当時ホンダは業績が低迷し、オデッセイの開発費も充分に確保できないのが現状でした。そのため中型乗用車であるアコードと共通の生産ラインで生産することになり、ライバル車のミニバンよりも全高が低い車体で製造、販売がされました。
その結果、ミニバンではなくワゴンのような車体が話題を呼び、オデッセイは発売からすぐホンダの業績を回復させるほどの大ヒットを生む結果になりました。その爆発的なヒットから1994年には日本カーオブザイヤーの特別賞も受賞しています。
2代目 RA6/7/8/9型(1999年 – 2003年)
1999年、初めてのフルモデルチェンジを実施しました。
初代の大成功を受けて、2代目ではデザインやコンセプトはそのまま継承しつつ、更にスポーティなデザインへと進化しています。
また2代目では「サウンドスピリット」や「プレミアムサウンドスピリット」などの特別仕様車を積極的に発表し、ブランドとしてのラインナップの厚さを高めるとともに、エンジン性能や走行性能の改善も実施し、更に多くのユーザーに支持されるミニバンへと成長を遂げました。
3代目 RB1/2型(2003年 – 2008年)
2003年10月に2度目のフルモデルチェンジを実施しました。
新開発された低床プラットフォームが採用され、全高が更に低く設計されています。ミニバンとしては異例の機械式立体駐車場へ入庫可能なサイズとして話題を呼びました。
初代からから人気の理由の1つである重心の低さが叶える抜群の操縦安定性と、他のミニバンにはない低い全高ならではの美しいシルエットは3代目で更にレベルアップしています。
その良い意味で“ミニバンらしさ”がないスポーティなデザインは、若者層やスポーツモデル好きのユーザーにも人気を博しました。
4代目 RB3/4型(2008年 – 2013年)
4代目は2008年の10月に販売を開始しました。
初代から継承されてきた三角形のテールランプを横長に変更し、よりスタイリッシュな印象へと変化しています。
また4代目では、新技術として車両の挙動の乱れを安定させるアシストシステム「モーションアダプティブEPS」や、死角の軽減や車庫入れの支援を行なう「マルチビューカメラシステム」を搭載しています。
人気の理由の1つである低い全高は変更せずに、室内長が拡大されました。
燃費の向上や走行性能に関しては多くのユーザーから好評を博し、2009年にはホンダのミニバンとして2車種目となる国内累計販売台数100万台を達成しました。
5代目 RC1/2/4型(2013年 – )
現行モデルである5代目は2013年11月に販売を開始しました。
オデッセイの一番のセールスポイントである「超低床プラットフォーム」は大幅に改良されました。フロアの骨格構造から見直され、徹底的な低床化に向けて多くの工夫がなされました。
またエンジンにも次世代環境技術「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」が投入され、燃費性能の向上も図られています。
5代目では、歴代初となる両側スライドドアの採用、8人乗りの設定など大きな変更が行われました。
業績が低迷していたホンダを救い出した救世主のような車種・オデッセイ。
誕生から四半世紀近く経った今でも多くのユーザーの心を掴んで離さない、ホンダの人気車種として成長を続けています。今後もどのような進化をしていくのか、注目していきたい車種です。
ユーカーパックでは、今回ご紹介した以外にもオデッセイの高額買取実績が続々と出ています。
愛車の売却を検討している方は、これを機にユーカーパックを利用して車を高く売りましょう!
あなたの愛車を最高額で売ろう!
ユーカーパックなら
たった1度の査定で最大5000社が公開入札!
だから、愛車の最高額がわかる
今スグあなたの愛車の最高額をチェック
入力はカンタン30秒!
買取・査定ガイド 2019/01/24