サポカー限定免許のメリット・デメリットを解説。2022年5月からの変更点を知って免許更新に備えよう

2020年度の法改正を受け、新しい免許制度が開始されます。
この記事では「サポカー限定免許」の新設とその社会的意義、メリット・デメリットについて記載しています。
近い期間に免許更新を迎えるドライバーのみなさんのお役に立てれば幸いです。
おクルマ 乗り換え・売却 ご検討中の方 必見!
- 愛車を少しでも高く売りたい方は、「ディーラー下取り」ではなく「買取」が断然オススメ!
- たった一回の査定だけで最大8000店から買取価格が提示される「ユーカーパック」なら愛車の最高額がわかります
- しかも電話は1社のみで完結。たくさんの業者からの営業電話に悩まされる心配がないから安心
\入力はカンタン30秒!/
目次
サポカーとは
サポカーについて
「サポカー」と「サポカーS」
「サポカー」とは、衝突被害軽減ブレーキなどの先進技術を用いてドライバーの安全運転支援を実現している「セーフティ・サポートカー」のことをいいます。
また衝突被害軽減ブレーキに加え、ペダル踏み間違い急発進抑制装置等を搭載した自動車「サポカーS」というものも存在し、高齢運転者に推奨されています。
(参考:サポカー/サポカーSで未来はもっと明るくなる。)
普及に向けた政府の動き
経産省と国交省などは2020年までに被害軽減ブレーキの新車搭載率を9割以上とする目標を設定しました。国連と協議し世界的に被害軽減ブレーキの基準案(性能や使い方の基本を統一)の合意をとりつけると同時に、日本国内での被害軽減ブレーキの義務付けに向けて動いてきました。
その一環として行われていたのが「サポカー補助金制度」です。
※現在は募集を終了しています。
サポカー導入に伴う補助金へ申請を行えば、先進安全技術の搭載された新車を比較的小さい負担で手に入れることができる点でメリットとなっていました。
サポカー限定免許とは
「サポカー限定免許」制度の概要、目的は?
安全運転サポート車等限定条件付免許、通称「サポカー限定免許」は、高齢運転者の交通事故防止対策の一環として始まります。
運転技能に不安があるドライバーでも、先進安全技術の搭載された認定車種に限り走行が可能な普通自動車免許になります。
免許人口10万人あたりの死亡事故件数
(出典:内閣府特集「未就学児等及び高齢運転者の交通安全緊急対策について」)
ペダル踏み間違い死亡・重傷事故の運転者年齢層分布
(出典:公益財団法人交通事故総合分析センター「ペダル踏み間違いによる事故~事故統計分析から多重衝突の実相に迫る~」)
「サポカー限定免許」制度はいつから実施?
「サポカー限定免許」制度は2022年(令和4年)5月13日に開始されます。
免許センターなどで申請をすれば、「普通車はサポカーに限る」といった記載のされた免許証に切り替えることができます。
高齢ドライバーの「運転技能検査」
運転技能検査
サポカー限定免許と合わせて、開始されるのが高齢ドライバーの「運転技能検査」です。
免許更新通知が届いた時点から過去3年間に「一定の交通違反歴のある」75歳以上のドライバーに対して課せられる実車試験となっています。
警察庁の試算では免許更新を迎える75歳以上の約7%にあたる年間15万3000人が対象になるとされています。
(参考:警察庁「改正道路交通法(高齢運転者対策・第二種免許等の受験資格の見直し)の施行に向けた調査研究」)
自動車教習所などで一時停止や信号通過などの課題を受け、減点方式で採点がなされます。1種免許の場合、横断歩道にはみ出すような信号無視は”一発不合格”となる予定です。
運転技能検査は、免許有効期限の6ヶ月前から何度でも受験でき、期日までに合格すればそれまでに不合格を受けていても問題ありません。反対に期日までに1度も合格できなかった場合は認知症の有無に関わらず免許更新ができません。
運転技能検査合格後は、公安委員会が指定する医師の診断又は主治医等の診断書で、認知症でないことが認められれば運転免許を更新できます。(認知機能検査)
一定の交通違反とは
- 信号無視違反
- 通行区分違反(指定通行区分違反)
- 通行帯違反
- 速度超過違反・最低速度違反
- 横断等禁止違反
- 踏切不停止等違反
- 交差点右左折方法違反
- 交差点安全進行義務違反
- 横断歩行者妨害違反
- 安全運転義務違反・前方不注意
- 携帯電話使用違反(ながら運転)
高齢者講習の変更点
そのほか高齢者講習においても、いくつかの変更点が存在します。
講習時間は2時間に統一されます。これまであった個人指導がなくなり、講習手数料は年齢にかかわらず一律6,450円に変更されます。
制度のメリット・デメリット
サポカー限定免許 取得 メリット
サポカー限定免許によるメリットは、現状少ないといえます。公共交通機関の充分でない地域では、仕事や日常生活上、車を手放せないケースがあるため、免許証返納に代わる妥当な選択肢となります。
サポカー限定免許 取得 デメリット
サポカーとして性能認定を受けた車は、2020年度以降に製造された車種に限られます。安全装置を後付けで設置した車は対象外となっているため注意が必要です。
したがって車の買い替えにかかる大きな費用がデメリットとなります。
またサポカー限定免許を申請した場合であっても、試験で測られる適正基準で有利になるような優遇措置はありません。
サポカー限定免許で運転できる車種は?
2022年4月時点で、普通自動車と軽自動車を合わせて計125車種・342型式のサポカー認定車が販売されています。
トヨタ・レクサス
車種
- アクア
- アルファード/ヴェルファイア
- カムリ
- カローラ
- カローラクロス
- カローラスポーツ
- カローラツーリング
- クラウン
- シエンタ
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- パッソ
- ハリアー
- ピクシス トラック
- ピクシス バン
- プリウス
- プリウスPHV
- ミライ
- ヤリス
- ヤリスクロス
- ライズ
- ランドクルーザー
- ルーミー
- bZ4X
- C-HR
- C+pod
- ES300h
- GR86
- JPN TAXI
- LX600
- NX250
- NX350h
- NX450h+
- NX350
- RAV4
- RAV4 PHV
- UX200
- UX250h
- UX300e
日産
車種
- エルグランド
- セレナ
- デイズ
- ノート
- ノート オーラ
- マーチ
- リーフ
- ルークス
- NT100クリッパー
- NV100クリッパー
- NV100クリッパーリオ
ホンダ
車種
- N-WGN
- N-ONE
- N-BOX
- FIT
- FREED
三菱自動車
車種
- アウトランダー PHEV
- エクリプス クロス PHEV
- デリカD:2
- eKクロス
- eKワゴン
- eKクロス スペース/eKスペース
- タウンボックス
- ミニキャブ バン
- ミニキャブ トラック
マツダ
車種
- CX-30
- MAZDA3
- MX-30
- キャロル
- スクラム バン
- スクラム ワゴン
- スクラム トラック
- フレア ワゴン
- フレアクロスオーバー
- フレア
SUBARU(スバル)
車種
- レヴォーグ
- WRX
- フォレスター
- レガシィ
- インプレッサ/スバルXV
- BRZ
- ステラ
- シフォン
- プレオプラス
- サンバートラック
- サンバー
- サンバー オープンデッキ
- ジャスティ
- ソルテラ
スズキ
車種
- アルト
- アルトラパン
- イグニス
- エスクード
- エブリイ
- エブリイワゴン
- キャリイ
- クロスビー
- ジムニー
- ジムニーシエラ
- スイフト
- スペーシア
- ソリオ
- ハスラー
- ランディ
- ワゴンR
- ワゴンRスマイル
ダイハツ
車種
- ミラ イース
- ミラ トコット
- キャスト
- タフト
- ムーヴ
- ムーヴ キャンバス
- タント
- ウェイク
- ブーン
- ロッキー
- トール
- ハイゼットトラック
- ハイゼット
- アトレーワゴン
- ハイゼットアトレー
- ハイゼットデッキバン
- アトレーデッキバン
Q&A
Q.高齢者は自動的にサポカー限定免許になってしまう?
通常の普通自動車免許から強制的な切り替えがされることはありません。サポカー限定免許の取得は、あくまで任意での申請を必要とします。
「運転技能検査」「認知機能検査」不合格者は免許が更新できず、失効することになります。
Q.普通車・軽自動車以外にも適用される?
大型特殊・二輪車・原付・小型特殊のみの免許保有者は対象外です。
「運転技能検査」不合格でも、希望により原付免許や小型特殊免許を継続することができます。
車の乗り換え・買い替えを検討するならユーカーパック
高齢者に適した車を選ぶ際のポイントは?
先に述べたサポカー認定車や高齢者が快適に運転できるような車を選ぶとき、基準にしたい項目が3つあります。
運転席からの視界が広く確保できているか
ハンドルを握った状態で十分に視界が確保でき、運転に支障がないか確かめましょう。加えて、シート調整がうまく行えるかどうかも重要です。
乗降のしやすさ
床やシートが丁度よい高さで、乗り降りが不自由なく行える車を選びましょう。
車高が低すぎるセダン等は不向きといえます。
小回りや操作性
小回りが利く車種や操作性能に定評のある車を選びましょう。
狭い道での運転がしやすいか確かめておきましょう。
ユーカーサーチなら、中古車売買のプロが全国数十万台の中古車の中からご要望にぴったりなお車をご提案します。
車を高く売却するなら、国内最大級のクルマ買取WEBオークションを手掛けるユーカーパックがおすすめです。
査定1回、1社のみとのやり取りだけでスムーズに車を売ることが可能です。大事な車を安心して任せることができるサービスとなっています。
ユーカーパックにおける買取の実例を、買取相場と比較していくつか見ていきましょう。(※実績は2022年4月現在)
トヨタ アクアS スタイルブラック
年式 | H30年03月(2018年3月) |
---|---|
走行距離 | 13,941 km |
買取価格 | 120.1万円 |
出品情報 | https://ucarpac.com/sell/m001/n228/g0/75283 |
スズキ ソリオ 2WD S−DJE
年式 | H26年04月(2014年4月) |
---|---|
走行距離 | 23,054 km |
買取価格 | 83.5万円 |
出品情報 | https://ucarpac.com/sell/m008/n060/g50790/45563 |
ダイハツ タント Xターボ SA3
年式 | H29年03月(2017年3月) |
---|---|
走行距離 | 21,307 km |
買取価格 | 88.0万円 |
出品情報 | https://ucarpac.com/sell/m009/n043/g58164/79062 |
まとめ
2022年(令和四年)5月13日より実施される高齢ドライバーの運転免許制度改正は、「サポカー限定免許」の新設や「運転技能検査」の開始は多くの人に影響を与えるものとなります。
サポカー限定免許への切り替えに伴うメリット・デメリットを理解し、後悔のないカーライフをお過ごしいただければ何よりです。
ユーカーパックなら
たった1度の査定で最大8000店が公開入札!
だから、愛車の最高額がわかる
入力はカンタン30秒!