【iOS端末向け】残債確認書類の記入方法

iOS端末上での残債確認書類の記入方法
日産ファイナンシャルの残債確認書類を例として、残債確認書類の記入方法をご説明いたします。
Step1
残債確認書類一覧から記入する書類を選択し、画面右下の「三点アイコン(点が並んでいるアイコン)」をタップする。

Step2
「画像を保存」ボタンをタップする。

スマホ上で保存、編集できる(JPEG版)の残債確認書類一覧
<残債確認書類一覧(メーカー別)>
<残債確認書類一覧(クレジット会社別)>
Step3
「写真」アプリを開き、ダウンロードした写真を開き、画面下部にある3本線マークをタップする。

Step4
右上のペン先の形のアイコンを選択し、下部に表示されるペンツールを使って、必要な内容を記入する。

記入操作について
- 画面を指一本でタップすると記入モードになります。
- 一番左の「ペン」アイコンを選ぶと、文字を記入できます。
- 指2本で操作すると、画面の移動や拡大ができます。
- 記入したい場所に調整してご利用ください。
- 間違えた文字は、左から4番目の「消しゴム」アイコンを使って削除できます。
- 文字の色を変更したい場合は、右端の「丸いアイコン」をタップし、お好きな色を選択してください。
Step5
記入完了後、「完了」ボタンを押し、正しく記入していることをご確認のうえ、右上のチェックボタンを押してください。
編集した内容は「写真」アプリにて確認できます。

※本記事での掲載画像はあくまでイメージです。ご利用の機種によって画面表示が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。