【Android端末向け】残債確認書類の記入方法

Android端末上での残債確認書類の記入方法

日産ファイナンシャルの残債確認書類を例として、残債確認書類の記入方法をご説明いたします。

Step1

残債確認書類一覧から記入する書類を選択し、画面右下の「三点アイコン(点が並んでいるアイコン)」をタップする。

Step2

「ダウンロード」ボタンをタップする。

スマホ上で保存、編集できる(JPEG版)の残債確認書類一覧

<残債確認書類一覧(メーカー別)>

<残債確認書類一覧(クレジット会社別)>

Step3

ダウンロードした写真を「フォト」アプリ、または「Files by Google」、「Gallery」アプリから開く。

Step4

記入したい写真を選択し、「編集」ボタンからメニューを右にスライドして「マークアップ」をタップする。

Step5

下方の「ペン」をタップし、記入する。

記入操作について

  • 画面を指一本でタップすると記入モードになり、文字が入力できます。
  • 指二本で操作すると、画面の移動や拡大が可能です。
  • 修正したい場合は「クリア」ボタンで文字を削除できます。
  • また、「完了」ボタンを押した後でも、再度「ペン」ボタンを押すことで追記や修正が可能です。

※写真を指で拡大すると、記入しやすくなります。

Step6

記入完了後、画面右下の「完了」ボタンをタップし、「コピーを保存」ボタンを押す。

一度「コピーを保存」ボタンを押してしまうと、内容の保存ができなくなります。正しく記入してあることを確認してから押してください。

「コピーを保存」ボタンを押すと、元のファイルとは別に自分専用のコピーが作成され、記入した内容もそのまま保存されます。

※本記事での掲載画像はあくまでイメージです。ご利用の機種によって画面表示が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

記事カテゴリ

お役立ち関連情報

車買取オークションご利用ガイド

個人売買をご利用の方へ

おすすめ情報

人気記事

ユーカーパックについて

  
あなたの車が高く売れる!クルマ買取オークション ユーカーパック

ページのトップへ
無料査定に申し込む