よくわかる サポカー。制度概要や手続き、補助金について

免許返納

高齢者による交通事故がニュースなどで取り上げられる昨今、サポカーに対する注目度も上がってきています。そんな中でサポカーの性能について、詳しくは知らない方も多いのではないでしょうか?

サポカーの性能や機能、サポカー補助金をもらうための手続きについて解説します。

おクルマ 乗り換え・売却 ご検討中の方 必見!

  • 愛車を少しでも高く売りたい方は、「ディーラー下取り」ではなく「買取」が断然オススメ
  • たった一回の査定だけで最大8000店から買取価格が提示される「ユーカーパック」なら愛車の最高額がわかります
  • しかも電話は1社のみで完結。たくさんの業者からの営業電話に悩まされる心配がないから安心

\入力はカンタン30秒!/

無料査定申込はこちら

サポカー(安全運転サポート車)とは

サポカーとは「セーフティ・サポートカー」の略称で、政府と民間企業が高齢運転者の交通事故を防ぐために行っている、啓蒙活動で推奨されている車のことを指します。

政府の推奨により、今後もさまざまな自動車メーカーがサポカーを開発していくことが予想されています。交通事故防止のためにサポカーの存在は今後の社会において欠かせません。

メーカーによって名称は異なる

サポカーという名称は政府が定義した衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進抑制装置等の先進安全技術を搭載した車の総称ですが、自動車メーカーごとで先進安全技術自体の名称が異なりますので注意が必要です。また、同じ機能であっても呼称や安全装置の動作環境が異なります。

サポカー認定のための指定安全装置について、メーカーごとのの名称を下記にまとめました。

主なメーカーごとの先進安全技術の名称や内容は下記になります。

サポカー指定
安全装置名称
トヨタ
Toyota Safety Sense
ホンダ
ホンダセンシング
日産
インテリジェントモビリティ
スバル
アイサイト
衝突被害軽減ブレーキ(対車両・対歩行者) プリクラッシュセーフティ 衝突軽減ブレーキ(CMBS) インテリジェント エマージェンシーブレーキ プリクラッシュブレーキ
ペダル踏み間違い急発進抑制装置 ペダル踏み間違い急発進抑制装置 誤発進抑制機能
後方誤発進抑制機能
踏み間違い衝突防止アシスト 後退時ブレーキアシスト
AT誤発進抑制制御 & AT誤後進抑制制御
車線逸脱警報 レーンディパーチャーアラート 路外逸脱抑制機能 LDW(車線逸脱警報) アクティブレーンキープ
先進ライト オートマチックハイビーム オートハイビーム ハイビームアシスト
アダプティブLEDヘッドライトシステム
アダプティブドライビングビーム

上記以外にも独自の先進安全技術が開発されています。また、これらのメーカー以外にも、さまざまな自動車メーカーが独自のセーフティ機能を追求しています。

サポカーとサポカーSの違い

サポカーとサポカーSの違いは、高齢運転者向けかどうかとも言えますが、明確には以下のようになります。

サポカー 自動ブレーキ機能を搭載
サポカーS 自動ブレーキ機能に加えて、ペダルの踏み間違い防止や車線のはみ出しを警告する機能を搭載

サポカーSは、ペダル踏み間違い急発進といった誤操作による事故を防ぐことを主目的としていて、特に高齢ドライバーに推奨されています。

サポカーSの種類

さらにサポカーSには、衝突被害軽減ブレーキの機能に応じて、ワイド・ベーシック+・ベーシックの区分が存在します。それぞれの区分について、詳しく見ていきましょう。

ワイド ・衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)
・ペダル踏み間違い急発進抑制装置(マニュアル車は除く)
・車線逸脱警報(車線維持支援装置でも可)
・先進ライト(自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯又は配光可変型前照灯)
ベーシック+ ・衝突被害軽減ブレーキ(対車両)
・ペダル踏み間違い急発進抑制装置(マニュアル車は除く)
ベーシック ・低速衝突被害軽減ブレーキ(対車両)
・ペダル踏み間違い急発進抑制装置(マニュアル車は除く)

ワイドは、サポカーSの中でも機能が多く、対歩行者用のブレーキがあることから、1番安全性の高いタイプです。機能が多い分だけ車両価格も高額になりがちですが、その分安全性の高い車両と言えます。

ベーシックの低速衝突被害軽減ブレーキは、時速30km以下で作動する自動ブレーキです。

ただこれらの機能はあくまで、運転を支援するものです。安全技術、機能を過信することなく、運転者として周囲の状況等への注意を怠ってはいけません。

参照:経済産業省 サポカー/サポカーS(安全運転サポート車)のWEBサイト

サポカー普及の背景

サポカー・サポカーSは政府が推奨し、今や多くのメーカーが開発を進めています。サポカーがここまで普及されるに至った背景について、今一度確認していきましょう。

高齢者による事故が多発

警察庁の公表している「令和元年における交通死亡事故等の発生状況について」という資料を見てみましょう。

「自動車運転者による年齢層別死亡事故の人的要因比較」に注目すると、75歳未満の事故要因として「操作不能」(ハンドルの操作不適、ブレーキとアクセルの踏み間違いなど)が12%であるのに対し、75歳以上は30%と高い数値を示しています。

事故件数自体は減少傾向にあるものの、75歳以上の死亡事故件数の推移が平行線であることも、高齢者の割合が高くなっていることを示しているでしょう。

このような状況下の中で、高齢者でも安心して運転できる車が求められているのです。
参照:警察庁 「令和元年における交通死亡事故等の発生状況について」

政府が普及啓発を図っている

現在、交通対策本部(本部長:内閣府特命担当大臣)の下で、高齢運転者の交通事故防止の一環としてサポカー・サポカーSの普及啓発が図られています。

高齢運転者による交通事故は、高齢化する日本の社会問題ともなっているため、各関係省庁副大臣等会議を設置し、普及啓発の方策を公表するといった対策を行っています。

サポカー・サポカーSの技術

サポカーやサポカーSに搭載されている機能・技術について、どのようなものがあるのかを詳しく解説します。購入する際に、必要な機能がついているかを確認するために参考にしてみてください。

衝突被害軽減ブレーキ

車に搭載されたレーダーやカメラによって、車前方の車両や歩行者など障害物を検知します。そして衝突の危険性がある場合、車の運転者に対して警報を鳴らす機能です。

さらに、より距離が接近し衝突の可能性が高いと判断した場合、自動でブレーキが作動し、車を停止させます。

誤発進防止システム

アクセルとブレーキの踏み間違いによる誤発進を防ぐための機能です。実際の走行状況を元に踏み込みを起こしやすい速度を作動範囲として設定され、誤作動を認知するとシステムが作動する仕組みです。

他にも運転者1人1人異なるペダルの踏み込み方を学習する機能や、システムのオンオフを切り替える機能など、各メーカーによってさまざまな工夫が施された機能が実装されています。

踏み間違い加速抑制システム

こちらの機能はトヨタの名称ですが、さまざまなメーカーが同様の機能を開発している代表的なサポカーSの機能です。

トヨタの機能に準拠して詳細を説明すると、前方・後方の3メートル以内にある壁を合計四つの超音波センサーによって検知して、シフトレバーの入れ間違いをブザーとランプで警告してくれます。

カメラではなく超音波センサーであるため、透明なガラスであってもしっかり対応可能です。

加えて、踏み間違えによって加速しすぎてしまうような際にも、速度が出すぎないように自動で加速を抑制してくれます。

急発進抑制装置

「急発進抑制装置」は、停止時や低速走行時に、車載されたレーダーやカメラ、ソナーが前後にあるものを検知します。

そして前後に車や壁がある状態でアクセルを踏んでも、急加速ができないように制御する機能です。

先進ライトや車線逸脱警報装置

どちらもサポカーSのワイドタイプには必須の機能です。

「先進ライト」には前方の先行車や対向車などを検知してライトを自動制御する「自動切替型照灯」や「自動防眩型(ぼうげん)前照灯」。

そして、ハンドルや方向指示器などの運転者操作に応じて、水平方向の照射範囲を自動的に制御する「配光可変型前照灯」の3機能があります。

「車線逸脱警報装置」は、車載のカメラが道路の車線を検知し、車線からはみ出しそうになった場合、またははみ出した場合に運転手に対し警報を鳴らす機能になります。

サポカー補助金とは?補助の対象、金額は?

手続き

サポカー補助金とは、経済産業省による自家用自動車を対象とする「安全運転サポート車普及促進事業費補助金」ならびに国土交通省による事業用自動車を対象とする「安全運転サポート車普及促進に係る自動車事故対策費補助金」の総称のことです。

サポカーを購入、または安全運転装置を購入し、後付け装着した場合、補助金が交付されます。

補助対象者と補助額は以下の通りです。

サポカー補助金 対象者は?

サポカー補助金が支給されるのは、高齢ドライバーに該当する方が対象になります。

  • 2020年3月末時点で満65歳以上となるドライバー
  • 2020年3月末時点で満65歳以上となるドライバーを雇用する事業者

サポカー補助金の金額は?

補助金の金額は、搭載している装置の内容によって変わります。

  • 対歩行者衝突被害軽減ブレーキ、およびペダル踏み間違い急発進抑制装置搭載車…10万円
  • 対歩行者衝突被害軽減ブレーキ搭載車…6万円
  • 後付けペダル踏み間違い急発進抑制装置…4万円

なお軽自動車と中古車も金額は下がりますが補助対象となります。

参照:経済産業省 ニュースリリース 「サポカー補助金の申請受付を3月9日に開始します」

対象となる車種やグレード

経済産業省と国土交通省により、サポカー補助金の対象となる車は、購入・登録時期、また車種・グレードについても規定があります。

  • 令和元年12月23日から新車新規登録(登録車)または新車新規検査届出(軽自動車)された自動車が対象
  • 補助金の交付を受けた新車については、新車新規登録日または新車新規検査届出日より1年以上の間、原則として同一の者による使用(車検証上の使用者名義を変更しないこと)が求められる
    (事故などにより廃車した場合、変更手続き書類の提出が必要)
  • 令和2年3月9日以降に中古車として登録(登録者)または検査証交付(軽自動車)された自動車が対象

車種やグレードについては、下記ページに車種・メーカーによりカテゴライズされていますので、対象車の記載があるか確認してください。

参照:経済産業省 サポカー補助金の対象となる車種・装置について(令和2年3月25日現在)

自家用中古車の場合の、申請の手続きと流れ

申請の手続きは、新車か中古車か、また自家用か事業用かで異なります。
自家用で中古車での申請の場合は以下のような流れになります。

  1. 補助対象車両の登録・届出
  2. 満65歳以上の車検証の使用者による補助金交付申請書類作成
  3. 次世代自動車振興センターに提出
  4. 審査及び補助金交付決定
  5. 補助金交付(振込)
  6. 車両の一定期間の保有(登録から1年間保有義務付け)

また、申請に必要な書類は下記になります。

  • 交付申請書兼実績報告書(自家用自動車 中古車)様式 S1-2
  • 申請者確認書類 運転免許証の写し(両面)
  • 申請車両の確認書類 自動車検査証の写し
  • 車両を購入したことが分かる書類(売買契約書/注文書の写し、リース契約書等)
  • 補助金振込先金融機関の通帳の写し
  • 安全運転サポート車 安全装置動作確認等証明書 様式 S3-2

参照:次世代自動車振興センター サポカー補助金のご案内(自家用自動車 中古車)

交通事故は自身だけでなく、相手も、家族も巻き込む大問題です。

サポカーに搭載されている機能は事故を100%防ぐものではありませんが、事故の予防や被害の軽減に大きく寄与する機能です。

人生100年時代。技術にサポートされた車で、より安全・安心な運転でカーライフを楽しんでいただけたらと思います。

愛車を手間なく高く売るなら ユーカーパックがおすすめ

電話も査定も1社だけで楽々!

もし既にお車をお持ちで、お車を手間なく高く売りたい!とお考えの方は、買取業者からのしつこい営業電話がなく査定もたった1回だけで済む「ユーカーパック」をおすすめします。

最大8000店以上から買取価格が提示

全国8000店以上が参加する国内最大級のユーザー向けクルマ買取オークションだから、買取店同士が競り合って買取価格がグングン上がります!

個人情報が公開されない匿名出品

ユーカーパックは 個人情報が公開されない 匿名出品。お車を購入した買取業者以外には個人情報は公開されないから 安心してご利用いただけます。

記事カテゴリ

お役立ち関連情報

車買取オークションご利用ガイド

個人売買をご利用の方へ

おすすめ情報

人気記事

ユーカーパックについて

  
あなたの車が高く売れる!クルマ買取オークション ユーカーパック


ページのトップへ
無料査定に申し込む