中古車の「法定整備付」ってお得?車検付きと何が違うの?
中古車販売店に並んでいる車を見ると、プライスボードに法定整備付と記載されているのを見かけます。また、「法定整備付」のほかに「車検付き」の表記もあり、両者の違いがよくわからない方も多いでしょう。
そこで今回は、法定整備付と車検付きの違いに加え、中古車購入に法定整備付がお得なのかを解説します。最後までお読みいただくと、中古車の購入時にどちらを選ぶとお得なのか知ることができますので、ぜひ一読ください。
おクルマ 乗り換え・売却 ご検討中の方 必見!
- 愛車を少しでも高く売りたい方は、「ディーラー下取り」ではなく「買取」が断然オススメ!
- たった一回の査定だけで最大8000店から買取価格が提示される「ユーカーパック」なら愛車の最高額がわかります
- しかも電話は1社のみで完結。たくさんの業者からの営業電話に悩まされる心配がないから安心
\入力はカンタン30秒!/
目次
法定整備とは
法定整備とは、国土交通省が定めている定期点検のことで一定間隔で行います。所有者が行う日常点検と同様に、法定整備も必ず行わなければなりません。
法定整備は専門的な技術や知識が必要なので、国の認証を受けた整備工場で依頼するのが一般的です。
法定整備と車検の違い
法定整備に似たものに車検があります。車検は正式には自動車継続検査と言い、国が定める道路運送車両法の保安基準に適合しているか検査することです。
一方、法定整備は保安基準に適合しているか検査するだけでなく、不具合がある場合は整備まで実施します。
車検では、現状の車が公道を安全に走行できるのか、最低限整備され環境基準に問題ないかチェックするので、車検時に問題なければ合格するのが大半です。車検に整備が含まれないので、車検後に故障する場合もあります。
一方、法定整備では、車検に合格する基準であっても点検で問題があると判断した場合、修理または交換が必要です。
法定整備の実施時期と必要性
法定整備は、12ヶ月点検と24ヶ月点検の2種類があり、点検実施項目がそれぞれ異なります。点検実施項目の数は車の登録方法によって異なりますが、自家用車は12ヶ月点検で26項目、24ヶ月点検では56項目です。
国土交通省では、法定整備を義務として実施するよう定めていますが、法定整備を実施しなくても罰則はありません。
ただし、法定整備を行わず車を運行し、整備不良と判断された場合は罰則が科せられる可能性があるため注意しましょう。
車検や車検整備との違い
車検は、2年ごと(新車は購入時から3年後)に車の安全と環境基準が適合しているか検査することです。車検整備は、車検を通すために必要な24ヶ月点検整備のことを指します。
2020年(令和2年)4月1日より、車検整備せずに車検のみ実施した車は、検査ステッカーに「法定点検未実施(車検時)」と記載されるようになりました。
車検証にも点検整備実施状況が記載され、車検を受けただけの車なのか、車検整備を実施した車なのか見分けられるように変更されています。
中古車の法定整備
中古車販売店のプライスボードには、法定整備についての記載があります。
法定整備の記載内容は、中古車として販売するときに法定整備を付けるかどうか、法定整備費用が販売価格に含まれているかなどです。
これらの情報より、購入を検討する車に法定整備が付帯されるのか知ることができます。
法定整備付
「法定整備付」とプライスボードに記載があれば、車両価格に法定整備料金が含まれています。法定整備には12ヶ月と24ヶ月がありますが、一般的に中古車販売店で実施されるのは12ヶ月法定点検です。
法定整備については、国土交通省の認証を得た整備工場で実施されます。中古車販売店に整備工場がなければ、中古車販売店と取引のある整備工場を紹介してもらう可能性が高いです。
法定整備付の車両価格は、法定整備なしの車より高めになりますが、追加料金が発生しにくいメリットがあります。
法定整備別
「法定整備別」とプライスボードに記載がある場合、納車までに12ヶ月法定点検が実施されるものの、車両価格に法定整備費用が含まれていない車両です。
法定整備別の車両価格は、法定整備が含まれない分安めとなっている場合がほとんどです。
購入を検討する場合は、別途掛かる法定整備料金を確認し、費用が相場と比べて妥当なのかどうかを確認しましょう。
法定整備なし
「法定整備なし」とプライスボードに記載がある中古車は、中古車販売店での法定整備はありません。いわゆる「現状渡し」と呼ばれる車がこれにあたり、車両価格は比較的安く設定されています。
しかし、法定整備をしないので、納車後に所有者が法定整備を実施しなければなりません。未整備状態での納車なので、納車後に不具合が発生する確率は法定整備が行われている車よりも高いでしょう。
法定整備なしと記載される車は、古い車や故障が多い車が多い傾向です。また、法定整備を実施できる施設がない中古車販売店も法定整備なしと記載しています。
法定整備付/法定整備別/法定整備なし 比較表
整備の実施有無 | 追加費用の有無 | |
---|---|---|
法定整備付 | 販売店で実施 | なし |
法定整備別 | 販売店で実施 | あり |
法定整備なし | 非実施 | あり |
納車されるまでの時間
車は費用を払えばすぐに納車される商品ではありません。必ず書類上の手続きが必要になることから、どんなに早くても契約してから納車まで3日〜4日はかかります。
この期間は、車庫証明書が発行される期間です。ほかの書類が全て揃っていても車庫証明書が発行されない限り、名義変更が出来ません。
この期間に納車準備に入りますが、通常、中古車販売店では納車前点検として車の清掃を行い、各部に問題がないか確認します。多くの場合、1週間から2週間程度が納車までの平均期間です。
納車までの期間の中で特に多くの時間を要するのが、法定整備と車検整備です。法定整備で部品が新たに必要となった場合、部品を発注して納品されるまでの期間がさらに加算されるので、何も問題がない車に比べて納車までの期間が遅くなります。
車検整備では、車検に通せる状態にしなければなりません。そのため、古い車や走行距離が多い車の方が車検整備に時間がかかる場合があります。
中古車購入時は法定整備付が安心
中古車購入時は、購入後のトラブルに備えて法定整備付の車を選ぶのが安心です。
法定整備付の車は一見すると車両本体価格が割高にみえるかもしれませんが、追加のコストが掛からず、費用総額が把握しやすいのがメリットです。
法定整備は点検項目だけを点検して終了ではありません。故障している部品の交換や調整なども含まれます。もしこれらの整備を何もせずに納車された場合、故障すると法定整備費用以上の出費になるかもしれないからです。
まとめ
中古車を購入する際、どうしても目先の値段の安さにとらわれがちですが、中古車は商品の特性上、車の整備が必須です。そのため、整備費用も含めた総額で比較し、中古車選びを行うのがよいでしょう。
ユーカーパックなら
たった1度の査定で最大8000店が公開入札!
だから、愛車の最高額がわかる
入力はカンタン30秒!